Mar 31, 2009

かお2

世の中には
いろいろなかおが存在している
最近は かお がロボットにもつきだしている
そんな中でロボットにあるべき かお とは
どんな かお なのか
という問題は必ず起きてくるものだ

「不気味の谷」
という谷がある
初めて聞いたときは
映画のタイトルか オカルトな何かと思っていたが
ロボット工学者が提唱したもの



人間にきわめて近い非人間(人工物)に対する人間の感情の谷
対象が人間と違うものと認識できれば
人間はそれに対して親近感を覚えるが、
逆に対象が人間に近づきすぎると
その親近感は急降下嫌悪感に変わる
このギャップ、谷を「不気味の谷」という

なんか人間っぽいけど人間じゃないのが気持ち悪いってことですね
とても納得できる
でもその気持ち悪さを追求していくっていう方向性は
研究の一つとして、個人的にはありだと思うけどね
一緒にはいたくないけど

Mar 30, 2009

かお1

人って人を外見で判断しますよね ほとんど
おれだけ?

好きな つきあいたい! って思う異性の条件を
「3つ」揚げてください

挙げましたか?

ではその3つの条件を完璧に備えた異性が2人
あなたの目の前に現れたとしましょう
その2人のうち片方を選ぶ時
何で選びますか?


僕は「かお」と答えました
そしてこの4つ目が あなたの真の異性を選ぶ基準だそうです
ぼくは「かお」で選ぶらしいです

いや でも顔って大事ですよ
「かお」っていっても
目・鼻とかのパーツとか 表情とか ほくろとか
いろいろあるもんで

人間が何によって相手の感情を「かお」から
読み取っているのかは とっても難しい問題ですよね

雑誌の後ろの方によく出てくるうさんくさい広告
やせただの、肌がきれいになっただの
あれって、brforeはめっちゃ暗い浮かないカオしてるのに
afterはすんごい笑顔やんね
あれだけでも多少以前に比べて魅力的に見えてしまうもんです

笑ってうれしい楽しい
って見えるだけで
かわいくみえることもありますよね

Mar 22, 2009

後になって


よき師に出会うことは
自分を成長させるために欠かせない
厳しい指導も 後になってみれば
なんてこと あるもんです

でもそれも その時気づけていれば
もっといい
まあ現実は必死なもんです

Mar 18, 2009

カモノハシ科カモノハシ属

東北新幹線の新型車両


新幹線に乗り始めたのは丸鼻の頃
それとは大違いな形状になってきました

しかし最近の新幹線のカオは
カモノハシににてきている と思っているのは
わたくしだけでしょうか


て 考えてみたら
カモノハシ をつかっているではないか
西日本
だからか〜〜。。
と思いきや

「ICOCAって れば やくて あわせ」
なんだそうです
ちょっとテンション上がってしまったのでした

Mar 17, 2009

すいかいもりんごしいたけ

個人的にこういうの大好きです。




次は何が出るか楽しみ

Mar 16, 2009

コージ君♥

愛らしいこの子
阪神高速のキャラクター
「もぐらのコージ君」


阪神高速では、ETCの利用率が80%を超えたらしい
ETCを使うと遠方の高速道路は一律1000円になるし
これからはもっとその普及は広がっていくだろう

ちなみにアイドリングストップという運動があるが
エンジンをかける際には、約5秒のアイドリング分の
ガソリンがかかる
だからアイドリングストップは5秒以上しないと意味がないんだと

一台の乗用車が高速道路で、料金所などで
合計約1分間のアイドリングをするとする。
その際に排出されるCO2量は9グラム

首都高速の一日平均通行台数が
約100万台であるから
首都高で一日に排出されるCO2は900万グラム→9トン
実際はトラックがいて、1.5〜2倍のCO2を出している

それが一年間になると約3万トン以上
もしすべての車がETCをつければ
ETC以前と比べるとこれだけのCO2削減につながる

これは人工林の杉200万本が一年に吸収する量に相当する
この本数は 人工林800ヘクタールに相当する広さで
田んぼになおすと約800反
一反は992平方メートル

見渡すくらいの広さの田んぼが
そっくりそのまますぎになったと考えたらいいみたい

“エコ”ですね ETC

Mar 15, 2009

きけん

リアルタイムに
テレビ番組を見る機会など、最近はほとんどない
見たい番組を自動録画、それを見れればいいほうだ
たまに早くかえると
喜んで、そのときしている楽しそうな番組を探す
が、どの番組もいまいちで
結局ニュースがいちばん面白いことに気づく

いつの間にこうなったのか
親がニュースを見ているのを見て
何が面白いのかと不思議がったときが懐かしい
今はその親と、ニュースについて語り合っている
時の流れを感じます

Mar 12, 2009

Questionnaire / 注射についてのアンケート調査

First, please answer below questionnaire.
まず、下のアンケートにお答えください。
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _



Thank you very much for your answering.
アンケートにお答えいただきありがとうございます。


Second, please see below PKD syringe (shot) pictures.
次に、下の新しいPKD注射器の写真をご覧ください。

This is the package of the PKD syringe (shot).
PKD注射器のパッケージです。



The direction for use of the syringe (shot) is shown on the reverse side.
裏面には、使用法がピクトグラムで描かれています。
ピクトグラムとは下の写真にあるような絵文字で何かを表現しているものです。



This syringe (shot) made from paper.
The syringe (shot) operation is carried out by folding action.
この注射器は、紙をベースに作られています。
操作は、紙の折りを利用しています。



The explanation of usage is shown by below movie. Please check one time.
下に使用法を説明したムービーが、ありますのでそちらを、1度だけ、ご覧ください。


1.Anterior half / 前半操作法ムービー




2.Posterior half / 後半操作法ムービー





After watching above pictures and movies, please answer below questionnaire
以上の写真、操作法ムービーを見た上で下のアンケートにお答えください。

_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _





アンケートにご協力ありがとうございます。

Mar 11, 2009

PKD Questionnaire, Coming soon!/ PKD アンケート 予告

前回のブログにて
PKD注射器に関するアンケート、御協力のおねがい
について、書きました。

それにプラスして
WEB上でも簡単なアンケートにお答えいただけるようになります。

3月25日に大阪大学におこしになれない方も、お越しいただける方も、是非お答えください!!
御協力お願いします。

今回はPKDプロジェクトのフィロソフィーを書きます。

■What is PKD, Peace-Keeping Design Project?

The objective of this project is
the realization of true world peace
based on design methodology.

There are limitations
to conventional peacekeeping operations (PKO),
or peacekeeping forces (PKF).
This project is named “Peace-Keeping Design (PKD)” and
aims to be a global peacekeeping activity.

The PKD project takes as its subject various difficult issues
faced by humankind and the earth,
including war, poverty and environmental destruction.
It will seek solutions by comprehensive approaches centered on design
and will work towards realizing such solutions.


現在、宗教紛争、麻薬、飢餓などといった
地球規模の問題が解決をみないまま放置されており、
その被害の大半は、開発途上国に集中しています。
この状況の改善に向けた世界各地の活動も
必ずしも効果的とは言えません。
平和維持活動=PKOは、
その運用においてしばしば失敗を重ねています。
さらに、軍事力を用いる平和維持軍=PKFは
軍事的な制圧になり過ぎ、
支援を受けているはずの人々にとって、
かえって恐怖と憎しみの対象と化しています。
PKF、PKOによる平和維持活動は
行き詰まりを見せています。

Peace-Keeping Design Projectでは、
紛争地域における問題、
衛生問題、
貧困問題、
感染症問題、
環境問題など、
地球規模の解決困難な課題を幅広く対象とします。
デザインを基軸とした
創造的かつ総合的なアプローチによって、
諸問題に対する最適な解決策を見い出し、
その実現に取り組んでいきます。


Mar 9, 2009

PKD

今、研究室でデザインの勉強をしています
デザインのむずかしさにふれ、デザインの可能性にふれ
毎日を過ごしています
_ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _ _

PKD Peace-Keeping Design Project

という活動を研究室でしています
今行われているPKOやPKFなどの活動のように
武力を軸とした活動ではなく
デザインを軸に置いた活動によって世界に平和をもたらそうというものです

「世界が100人の村だったら」
この本を初めて読んだのは、高校生の頃

“50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人はいま、生まれようとしています”

当時はこの現実に何をしたら良いのか、何もなすすべがありませんでしたが
PKDプロジェクトを通して行動に起こせることにうれしく思います

このプロジェクトの第一弾が
発展途上国向けのワクチン接種のシステムデザイン
です

ただワクチンを途上国に送って終わりという今までのものとは違い
製造・配送・管理・ 廃棄のすべてのプロセスをデザインすることを目的としています

この注射器が現在商品化の段階に入っています
商品化のために、この注射器についてのアンケート調査を行っています
注射を受ける側の一般の人たちに
実際に注射器を使うまね(実際に針は刺しません)をしてもらって
その使い心地や印象について質問に答えてもらうというものです


2009年03月25日(火曜日)14時から
実施いたします
場所は、
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 U4
大阪大学大学院工学研究科 川崎和男先端デザイン研究室
です

興味のある方、アンケートにご協力いただける方おられましたら
ぜひお力をお貸しください

お問い合わせは

Peace-Keeping Design 事務局
(大阪大学医学部付属病院未来医療センター 未来医療先端デザインサイト内)
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2-1 U4
TEL  : 06-6879-4237
FAX : 06-6878-8593
Email : pkd_info@design.frc.eng.osaka-u.ac.jp

Mar 8, 2009

しょくにん

昔から新幹線がすきだ
両親の実家に帰省するために
年に数回のる新幹線
東京駅の新幹線のホームに向かう長いエレベーターは
何よりも興奮する瞬間だった

新幹線のお顔は、職人の手作業でつくられている
ハンマーで平面の板からあの曲面を作り出しているのだ
そう考えると、新幹線のお顔の小さなゆがみ
少し 愛おしくなる

しかし、東京まで2時間半
名古屋まで一時間足らず
小さいころ夢中で絵に描いていた電車は日々進化を続けているのですね

Y

男が王位を継ぐ
生物学的にはいうともっともなはなしなのですね

もし女が王位を次ぎ
もしどこの馬の骨とも知らない男のYにとって代わられたら
今までの、ご先祖の、Yの歴史がスパッと断ち切れてしまう

昔の人はそんなこと考知る由もないのに
このYを守り抜いてきた

いやはや感慨深い

Mar 7, 2009

みっちー

ミッチーが
及川光彦さん
ラジオの公開生放送にきていました
撮影禁止だったので、あのきれいな男性の写真は
撮れませんでした


目が悪くなった人にとって
コンタクトにするのか、めがねにするのか、手術をするのか
これは結構大きな問題
多少の悪さならともかく、めがねを通して見た目の大きさが半分になる
なんてレベルまできたら
もーコンタクトにするしかないでしょ
手術は高いし
視力がわるいといろいろと苦労するもんです

Mar 6, 2009

ひと

とは、ちくわです。
    ↓

Mar 5, 2009

まわれ

何事も急がず慌てず平常心が基本
でも急がなければならないこともある

急いでいるのが、常であれば、それが
いつのまにか急がず慌てずの状態になるのだろう
その繰り返しですかね

Mar 3, 2009

お山の弁当

おいしいんです
お山の弁当の弁当
生協で売ってます
430円
ちょっと高いんです
卵がうまいんです
おかずがうまいんです
ワンタンスープと食べるんです
牛乳を食後にのむんです
だからすぐに売り切れるんです
だからまわりにファンが増えるんです



くき

久々の久喜の看板
小学校のころ住んでいた埼玉県の久喜市
なんかいろいろ思い出しました
そういえば埼玉県民の適性職業は
「フリーター」「ホスト」
らしい・・・


http://www.city.kuki.saitama.jp/

Mar 2, 2009

BAUHAUS

宇都宮美術館のBAUHAUS DESSAU展に行った
金曜日の東京出張のあと、父の浦和の家に泊まり
そこから車で1時間半くらいのところにある
田舎の方にある美術館で、カーナビは全くあらぬ方角へナビゲーションする始末
行きは父の運転であったが、文明の利器というか、機械に翻弄される父の姿には
なぜか新鮮さを覚えた

展覧会の行われていた宇都宮美術館は
岡田新一設計事務所の設計
栃木県名産の石「大谷石」使って建てられていた
火山灰が固まってできた石だから、軽くてやわらかくて加工がしやすいらしい
昔から蔵の壁によく使われて、地下を掘りすぎて、地面がへこんでもたらしい

建築の周辺の環境もいっしょに森林公園みたいな感じで整備され
自然が多く、美術館の中の大きなガラスの壁面によって切り取られて景色は
とてもきれいだった

展覧会は実際にBAUHAUSで行われてた授業の内容や、学生の提出課題などが展示され新鮮だった
いまの美大系の授業カリキュラムはよく知らないけど、きっとこの頃と同じようなことをしているのだろう
BAUHAUSの校舎は今は世界遺産に指定されていている
いつかドイツに行ったら 必須のお訪ねスポットになりそうだ